共同募金

共同募金ってなあに?

共同募金を推進する実施主体は、各都道府県共同募金会(社会福祉法人)で、募金の配分計画の策定、募金目標額の設定などを行います。資金的な援護を必要としている社会福祉施設・団体からの申請に対して、寄付金がより効果的に活用されるように施設の調査や申請内容の審査を行います。

この都道府県共同募金会の組織として、市区町村に支会(分会)がおかれており、募金活動をすすめています。
募金活動には、ボランティアとして自治会、民生児童委員、ボランティア団体など多くの方々が協力しています。

多治見市では、『岐阜県共同募金会多治見市支会』として、募金活動を行っており、社協たじみ内にその組織をおいています。

共同募金の始まり

第2次世界大戦終了直後、日本には戦災孤児や負傷兵などの援護を必要とする人が全国で300万人余りもいました。このような中で民間社会福祉事業の整備は急務であり、昭和22年(1947年)に既にアメリカで成功を収めていた共同募金運動を日本でも始めることになりました。

それ以後、共同募金運動はたくさんのボランティアの方々に支えられて、現在は毎年10月1日から12月31日までの3ヶ月、全国一斉に運動を展開し、集められた寄付金を民間の社会福祉施設や団体へ配分し、民間社会福祉事業を資金面でサポートしています。

また、この募金運動のシンボルとして『赤い羽根』が幅広く使われています。

集められた募金は何に使われるの?

期間中に集められた募金は、いったん『岐阜県共同募金会』にすべて集められ、配分委員会で決められた金額が配分されます。

臨時費配分

緊急に施設の整備及び備品を設置する必要がある事業に対しての配分

福祉事業費配分

福祉事業を実施することにより福祉対象者の生活向上や福祉団体の活動の充実、地域住民の福祉を高めるための配分。

  • 福祉団体および更生保護施設団体の活動に対して事業を特定する配分。
  • 市町村の社会福祉協議会に対しては、世帯数および支会(分会)の目標額を基礎に算定した配分があります。

赤い羽根号の更新事業配分

車両購入についての配分。多治見市では、優が丘の軽トラック、ヘルパーの車両などで活躍しています。

どんな募金があるの?

戸別募金

各世帯を対象とした募金で、多治見市では自治会のご協力のもと、募金を各町内会ごとに取りまとめていただいています。

街頭募金

ボランティアさんのご協力のもと、スーパーや駅付近で共同募金についてご協力を呼びかけています。

学校募金

生徒会・児童会が中心となり、福祉教育の一環として募金活動を行います。この募金は、お金を募るだけでなく、「共同募金」の趣旨を理解すると同時に、募金活動を通して「思いやりの心」を養うことを目的にしています。

職域募金

市内の職場、各組合の職員・組合員を対象にご協力いただいています。

法人募金

企業を対象にした募金で、ご協力いただいた募金については、全額損金算入できるという、税制上の優遇措置があります。

その他の募金

公共機関窓口に募金箱を設置し、募金を呼びかけます。また、バッチ募金、テレホンカード・クオカード・図書券を使った募金(1,000円以上でお願いをしております)があり、テレホンカード・クオカード・図書券は500円分を使うことができます。

募金の使いみち

本年度のチラシ

コチラをクリックで、ごらんください

社協たじみでは、広報「ふれあい」発行、心身障害児交流事業、各児童館の児童文庫の拡充などに活用させていただいています。

お問い合わせ

多治見市太平町2丁目39番地の1 多治見市総合福祉センター内 共同募金会多治見市支会
TEL:0572(25)1131 FAX:0572(25)1132

会費のおねがい

赤い羽根

広告主募集

  • 株式会社セクテック
  • ほたるの里 多治見
  • 日進堂
  • オネスト保険サービス
  • 広告募集
  • 広告募集
上に戻る