福祉委員制度

地域福祉活動研修会の様子

今、様々な要因により、地域のつながりが希薄化している時代です。地域のことを把握することが難しい状況の中、子どもから高齢者まで、生活の中から生まれている問題・課題はふくらむばかりです。 それらを解決していくためには、地域住民一人ひとりが近隣に目を向け、地域にある生活・福祉問題をみんなで考え、行動していく必要があります。その先導役として、福祉委員の活躍が期待されています。

福祉委員の設置

福祉委員は、地域の推薦により、原則として町内会単位 に設置していただき、社協たじみの会長が委嘱する地域のボランティアです。

福祉委員が目指す活動

  • 福祉委員会を開催し地域の現状を把握します。
  • 近隣に住む人が困っていたり、助けを求めていること等の福祉問題を把握します。
  • 困っている問題を発見したら、民生児童委員や社協たじみ等関係機関に連絡します。
  • 困っている問題を発見したら、対応できるサービスや制度があれば、相手に知らせたり、利用をすすめます。
  • 問題を抱えている人の簡単なことがらで、隣近所の協力があれば解決できるようなことは、近隣の協力者(ボランティア)に呼びかけます。
  • 孤立しがちな方に、民生児童委員や地域の人々などと協力して、時間のあいているときに訪問したり、声をかけるなどの見守りをします。
  • 地域の高齢者等を対象とした「いきいきサロン事業」等の地域行事を企画します。

主な活動事例

活動項目 内容
福祉委員会 福祉委員の役割について、民生児童委員情報交換、学習会
ひまわりサロン 自治会、民生児童委員、老人クラブ等と協力して地域でおしゃべり、健康チェック、健康体操等を行い、閉じこもり予防の行事を実施
ふれあい食事会 ひとり暮らしの高齢者を対象とした会食・交流会を、地域の各種団体・組織と企画し、対象者への呼びかけ、当日の準備、接待に参加
学習会 福祉委員の研修として、市内の福祉施設を見学等
講演会 福祉の理解を深めるため、地域住民を対象に福祉講演会を実施
見守り講座 見守り講座の受講
見守りマップづくり 地域の実態をマップに記入
地域行事 敬老会など地域行事に協力・参加
福祉委員長会議(社協主催) 市内の福祉委員活動の情報交換
福祉委員研修会(社協主催) 社協主催の地域福祉活動をテーマにした講演会に参加

見守り講座

見守りマップづくり

福祉委員が運営するサロン活動

福祉委員活動補助金

多治見市社会福祉協議会では、各区の福祉委員会の活動に対し、活動補助金を交付しています。
交付を受けるには、「活動事業計画書」及び「前渡金交付請求書」の提出をいただくとともに、年度末に「活動事業報告書」にて報告をお願いしています。

[申請に必要な書類] クリックするとダウンロードします。

[報告に必要な書類] クリックするとダウンロードします。

[引き継ぎで利用して頂く書類] クリックするとダウンロードします。

会費のおねがい

赤い羽根

広告主募集

  • 株式会社セクテック
  • ほたるの里 多治見
  • 日進堂
  • オネスト保険サービス
  • 広告募集
  • 広告募集
上に戻る